職場のみんなで弁当を注文した時に、 自分の分だけ白米の中にチョコレートが埋め込まれていたり、 電話の受話器が両面テープで貼り付けられてて、 すぐにあがらないようになってたりしたことはあります。 悔しいけど笑っちゃうんですよ、こういうの。
自分が他の人にやったイタズラは、 パソコンでひんぱんに使う単語を 単語登録機能で全然違うものにしておくとか。 いちばん良く使うのは名前だと思うんですが、 たとえば「たなか」と打ち込んだら、「田中」より先に、 「彼女募集中」って出るようにしてみたりとか。
お互いにシャレで済むぶんにはいいけど、 イジメは良くないよね、大人がやるっているのも、 ホントどうかと思いますよね。
【2006/12/20 23:09】
URL | らーじ #wNlbwpMM [ 編集]
イジメはいかんですよね! なんか女性のイジメはスゴイって聞きますけどどうなんでしょうね? 僕は鈍いせいか目にしたことはないですが、 水面下ではいろいろあるんでしょうかね…。
イタズラはいいですよね(笑) なんていうかそこに愛がある気がします。 ちなみに僕がバイト先でやるのは、 マズイお菓子を持ってきて「これ美味しいから買ってきたよ。 良かったら食べて。」と自然に勧めて、 相手が口に入れてからに「あ~あ、食べてしまった…」と言うんです。
表情が変わる瞬間がたまらないです…ってイジメじゃないですよ(笑)
【2006/12/21 05:21】
URL | 涼 #- [ 編集]
お返事 コメントありがとうございます。
>らーじさん ご飯にチョコレートってのはイタズラレベルなんでしょうか? わたしがやられたら激怒or泣いちゃうかも。 電話のテープは定番ですよねー。 わたしがよくやるのはキーボードの入力を カナ入力にしてしまうのです。 結構戻し方知らない人が多いです。
たしかに笑って済ませられるぐらいじゃないと人間関係が心配ですよね。
>涼さん イジメはよくない!! でもどの社会でも多かれ少なかれあるものかも。 イジメに対する対応策を訓練したほうが前向きかもしれません。
食べ物というば学生の頃バイト先に すっごーくすっぱいキャンディを持って行って自分で食べていました。 (わたしは当時はすっぱいのが平気。今は好んでは食べない。) 上司「ちょっともらっていい?」 わたし「どうぞどうぞ」 といって、その顔の変化を楽しく観察していました。
なつかしいなー。またやろっかな。
【2006/12/21 18:40】
URL | いち #FtYpOcc. [ 編集]
ごはんにチョコレートは最初全然気づきませんでした。 気づいたあとも、「行楽弁当だからチョコがついてるのかな」とか、 「作る人がチョコをのせる場所間違えたのかな」くらいで、 チョコがのってることに何も疑問を感じなかったんです(苦笑)。 あまりにも普通にしてたので、逆に周りにはウケました。 自分ももう笑うしかないって感じで。
【2006/12/22 02:28】
URL | らーじ #wNlbwpMM [ 編集]
全然気づかれないのもちょっと悔しいかも。 これからもたくさんイタズラを考えて実行したいと思います。 (何のため?) いいイタズラがあったら是非教えてください。
【2006/12/23 11:21】
URL | いち #FtYpOcc. [ 編集]
|