fc2ブログ
いちのお気楽生活
40代ゲイの気軽な日記です。
年の瀬
年の瀬となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
わたしは元気です。

さて、更新頻度を上げる上げると言いながらこの体たらく。
まぁ、わたしらしいと思ってください。

今日は31日。築地に行ってまいりました。
もう、すごい人。行くだけで疲れちゃいました。
わたしが買うものは決まっていて、「西京漬け」「佃權の練り物」のみなので、
30分もあれば終わってしまう。
少しぶらぶらしましたが、人ごみに酔ってしまいそうだったので、
早々に退散しました。

その後は銀座をぶらぶらして帰宅しました。

今、彼は実家に帰省中。
今年は寂しく年越しです。

さて、これから年越しそばを作って今日の晩御飯にします。ひとりで。

みなさん、よいお年をー。
髪型
ずいぶんとご無沙汰しております。
今年はもう少し更新頻度を上げたいなんて言ってましたが、
こんなカンジですみません。
わたしは元気です。

さて、ブログではなるべく好きなことについて書いたほうが、
見ている方の気分もいいと思うのですが、
たまには嫌いなものについて書いてもいいですよね。

というわけで、嫌いな髪形。

といってもたくさんあるわけではないのです。

女性の髪型で嫌いなのは、中年以降の女性が、
長い髪をそのまま伸ばしているやつです。
髪を伸ばしてもいいんですけど、束ねるとかしないと、
なんてゆーか「女流詩人」みたいなカンジ。

てってゆーか、「女流」ってなんなんでしょう?
「女性詩人」とか「女性棋士」とかじゃダメで「女流」
「男流」って言葉は聞いたことないけど、そんな言葉あるのかな?

話はそれましたが、
年取った女性が腰まで届きそうな髪をベロベロに伸ばしているのは、
妙に生々しい感じがしてそれが好きではないようです。
長い髪は「女」を感じさせているのかもしれません。
年をとっても「女」というところが、
人間の生きる哀しみみたいなものを目の当たりにさせてしまうのです。

一方、男の髪型でわたしが好きでないのは長髪です。
ザンバラはもちろん嫌なのですが、
長い髪を後ろで束ねているのも好きではありません。
これも長い髪の持つ「女性性」みたいなものを感じているからかも知れません。

と、いろいろ文句をつけてきたのですが、
わたしがその髪型が好きじゃないと思っても、
「好きなことやってんだし、どんな髪型でもお前にはカンケーない」と思われることでしょう。

事実その通り。
わたしが長髪の男性を街で見かけても表面的には全く変化がありません。
しかし、わたしの心の中では
「少しは考えろよ」と悪態をついているのです。

しかし考えてみたらわたしも同じように他人を不快にしている可能性もあるのです。

というわけで、薄着になるこれからの季節、
街に出る際は(なるべく)こぎれいな格好をして、
おなかを引っ込ませながら歩きたいと思います。
香り、匂い
昨日はちょっと暖かだったけど、今日は寒い。
寒いのと痛いのは大嫌いです。
早く夏になんないかなぁ。
こんにちは。いちです。

さて、本日のタイトルですが、
香りや匂いと記憶というのは結構セットになっているものです。

子供の頃、友達に家に行ったときに感じた自分の家とは違う匂い、とか、
中学の頃、更衣室が剣道部と一緒だったときの汗臭さだったり、とか。

基本的には無臭が好ましいとずっと思っていたので、
オードトワレとかオーデコロンには全く興味がなかったのです。

しかし、社会人になって間もないころ、
服を見にデパートに行ったときでした。
(わたしは、今は買い物が嫌いだけど、当時は比較的好きだった。
 また、バブルを引きずっていたので、高いものも(少しだけ)買いました。)

デパートの洋服売り場に香水コーナーがあったのです。
当時は男性用香水コーナーは小ぢんまりとしていて、
幅80cmぐらいの台に10種類ぐらい並べているぐらいのものでした。

何気なくちょっと覗いていると女性店員が言いました。
「ご自分の香りをお探しですか?」

わたしはこの言葉に衝撃を受けたのです。
「自分の香り」という概念がなかったからです。
このときはじめて自分を個性づけるために「香り」という
手段もあるということに気が付いたのです。

せっかくなのでいくつか試して初めて買った香水が「Azzaro」でした。
今でも香水売り場を見ると試してみたくなる商品です。
ウッディとシトラスが絶妙な調和でずっと嗅いでいたくなるような香りです。

その後、JAZZとかINSENSEとか、いくつか買うようになり、
日によってつけるものを変えたりして楽しんでいました。

その後だんだんつける頻度も減り、
今では全くつけなくなってしまいました。

香りがあるだけで気分も変わるものだと思うので、
もう一回試してみようかな?

皆さんも、一度試してみてはいかがでしょうか?
すぐ買わなくてもまずは売り場に行ってみて
なんとなく気になったものを試してみるだけども楽しいと思いますよ。



ところで、「匂い」といえば国によって代表する匂いがあると思います。
もちろん、個人によって違うと思いますが、わたしの場合。

中国「八角」
タイ「レモングラス」(パクチーという方も多いと思います)
インド「カレー」
韓国「キムチ」
そして日本。わたしは「醤油」です。


で、彼に聞いてみました。
わたし「日本の匂いってなんだと思う?」
彼「(わたしを指さして)いち」
わたし「何?それ?」
彼「加齢臭」
わたし「・・・」

うーん、確かに朝起きぬけの口臭は自分でも気になってるけど、
それは彼も同じこと。
加齢臭はまだないと思ってるんだけど、自分がそう思っているだけなのかなぁ。

香水を習慣にしようかなぁ。
元を絶たないとダメなんだからファブリーズのほうがいいかな・・・
賀正
あけましておめでとうございます。

昨日は増上寺に初詣。
寒かったけど、久々に行くお寺の初詣。

そのあとLe Pain Quotidienというちょっとおしゃれなベルギー生まれのパン屋で朝食。
新年の最初の食事はパンとオムレツでした。(^^)

その後初売りに行きたいということでショッピングセンターを3つはしごした後、
オートバックスにも行って。。。

元日からくたくたになりました。
穏やかな元日は何処へ・・・

というわけで、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年は少しだけ更新頻度を上げたいな(笑)。

よいお年を
2012年

年の瀬も迫りまして、
寒い日が続いています。
東京は今日は雨。寒い。。。
皆さん、体調にはご注意ください。

さて、今年を振り返るとブログの更新頻度が少なかった。。。
ネタがないわけではなく、
日頃何かあると「あー、このことブログに書こう」と思うのですが、
なかなか実際に書くところまでいかず。。。
来年はもうちょっと頑張ろっかな。

今年もいろいろありました。
旅行は北海道に行きました。
楽しかった~!!

仕事は・・・
まぁ、いいや(~~;

今日はお風呂のタイルの目地にシリコンを埋めて、
ちょっときれいにしました。
途中でシリコンが足りなくなってちょっとケンカ。

彼「だーかーらー、もう一本買おうっていったじゃない」
わたし「あー、はいはい、ゴメン(ムッッ)」

というわけで、作業を中断しホームセンターへ。

バタバタした年の瀬になっておりますが、
来年はより良い年でありますように。

では、また来年。

よいお年を~!!



プロフィール

いち

Author:いち
40代ゲイです。
ダーリンは外国人で
一時海外勤務してましたが
数年前帰国しました。
今は一緒に暮らしてます。
うーれーしーいー。

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する