fc2ブログ
いちのお気楽生活
40代ゲイの気軽な日記です。
賀正
あけましておめでとうございます!

気がつけば2年も放置…(^^;)

わたしも彼も元気に暮らしております。

短かった正月休みも昨日で終わり、今日から仕事。

ま、適当に頑張ります(笑)

本年もどうぞよろしくお願い致します!
スポンサーサイト



賀正
新年あけましておめでとうございます。

昨年も結局放置しまくりでした。すみません。。。

まぁ、気が向いた時には更新したいと思っております。

わたしも彼も元気です。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
スエットパンツ
暖かくなってきたのはいいのですが、
うちのは相変わらず花粉に苦しんでいるようです。
杉はピークは過ぎたと思うのですが、ヒノキかも。
みなさんはいかがですか?
こんにちは。いちです。

さて、タイトルのスエットパンツ。
わたしがノーパンスエットナイトに行ったというお話ではなく、
通常部屋着または運動の際に着用されるスエットパンツのお話です。

わたしはスエットパンツはそれほどよく履くわけでもないのですが、
通常の部屋着として多少持っています。

近所の散歩とか、スーパー程度であれば、
スエットパンツの格好で出るのは全然気にしないのですが、
電車に乗ったり、繁華街に出かけるのは気になります。
ジーンズであるとかチノパンに履き替えて出かけます。

でも、スエットパンツって楽なんですよね。

楽なうえに、それなりに見えて、
わたしの心理的抵抗がなくなれば、と思っていたら。。。

そんなわたしにぴったりの商品が!!

スエットデニムと呼ばれる商品です。

はじめて見つけたのは阪急メンズの「Stra Raggio」

ハンガーにかけてあったジーンズを何気なく手に取ってみたら
伸びる伸びる。

見ていたら店員が話しかけてきて、
どっかの雑誌とのコラボで
スエット素材でジーンズっぽく仕上げたものだとのこと。
ためしに履いてみたら、
見た目はジーンズそのもの。でもスエットなので楽々。

欲しい!と思ったものの、26000円。。。

さすがにズボン一本に26000円はちょっと。。。
セールで70%オフになったら検討しようかな、と思い、
ときどき寄っていたのですが、一向にセールになる気配なし。
それどころか29000円に値上がりしてた。。。
店員に聞くと人気商品でセールにはならないと思う、とのことでした。

ならばしょうがない。
待つことにしました。
このような商品がユニクロから発売されるのを。

と思っていたら、
うちのがアウトレットに行った際、
ナノユニバースで売ってたらしく、
買ってきてくれました。

というわけで、最近外出の際は頻繁に履いています。

みなさんも機会があったら試してみてくださいね。
ドライマンゴー
だんだん暖かくなってきたかと思ってら、
また冬の寒さに逆戻り。
先日は雪まで降ったりしてました。
体調にはお気を付け下さい。
こんにちは。いちです。

さて皆さん、好きな果物ってなんですか?
わたしは果物は全般に好きなのですが、
中でも好きなのは「桃」と「マンゴー」です。
どうやら比較的柔らかい果肉と適度な甘さを好むようです。
でも、桃もマンゴーも(というか果物全般は)安くないんです。
特に桃は季節になってもなかなかいい値段している上に、
ときどきはずれにあたって全然甘くないこともあります。
というわけで、海外に行ったときはマンゴーをたくさん食べます。
今までおいしかったのは、やはり台湾マンゴー。
濃厚な甘さとその柔らかい果肉感は最高だと思います。
うちの彼は台湾マンゴーは酸味が少ないので、
フィリピンマンゴーのほうが好きだそうです。
この辺の好みですね。

というわけで、生のマンゴーは高いので、
ときどきドライマンゴーを買います。
でも、そのまま食べていると結構飽きるんです。
で、おススメなのはヨーグルトとの組み合わせです。

朝食にヨーグルトを食べる場合、
前の晩にヨーグルトに埋めておきます。
翌朝には、マンゴーはしっとりとした食感に、
また、ヨーグルトは水分がドライマンゴーに移行して濃厚な味わいに。

簡単にできておいしく食べられる方法ですので、
機会があったら一度お試しを。
個性的
東京では桜の開花宣言も出され、来週ぐらいは見ごろになりそうです。
こんにちは。いちです。

先日、会社であるデータを見て驚きました。

「生活に関する意識」というアンケートデータです。
男女ともn=260、全体n=520
「当てはまる」「まあ当てはまる」の合計割合でのランキングだったのです。

何に驚いたかというと・・・

「いい考えが浮かぶと、とてもうれしい」 80.8 → わかる

「忙しくても生活や体調を自分で管理したい」 78.5 → わかる

「情報と実体験では大きく違うと思うようになった」 78.5 → わかる

「周囲には基本的によく思われている」 74.2 → !!

「自分は個性的だと思う」 73.5 →!!!


いや、まぁいいんですけど、
まず「周囲には基本的によく思われている」というのが、
75%近くいたことに驚きです。

わたしは基本的に他人の気持ちはわかるわけないと思っているのです。
会社の付き合いとか、近所の付き合いとか、家族とか、
どの辺を想定しているかわかりませんが、
「よく思われている」と断言できるのはすごいなと思いました。

わたしはまぁ、彼にはよく思われているとは思うのです。
もう付き合って15年。一緒に住み始めてから10年ぐらいですから、
お互いよく思っていなかったら別れていると思うので。
でも、会社の人とかによく思われているかどうかは
「わからない」というのが、
正直なところです。
よく思われている部分も悪く思われている部分もあると思うのですが、
トータルでどちらに寄っているかは人によって大きく違ってくると思うのです。
なので、わたしがもしこのような質問されたら「わからない」と回答すると思います。

また、「自分は個性的だと思う」という質問に対する答えも、
わたしは自信を持って「はい」とは答えられない。
イチローとか浅田真央とかだったら「はい」と答えるのに躊躇はないと思いますが、
(かといって、インタビューでこの質問をし、
それに対して「はい」と答えるとも思えないけど)
わたしは普通の会社員。
部分的には個性的なところもあると思いますが、
それは全ての人に当てはまること。
そんなわたしが「個性的だ」と断言はできないのです。
この質問に「はい」と答えた方々がどれほど個性的か質問してみたいです。

そもそも「個性的」って何なんでしょう?

デジタル大辞泉によると
こせい‐てき【個性的】
[形動]人や物が、他と比較して異なる個性をもっているさま。独特であるさま。

とあります。
独特。ほかの人にはこの分野では負けない、ということでしょうか?
例えば、ゲーム分野において、知識量、攻略ののスピードではトップ、
という人は個性的でしょうか?
また、AKBに大金を投入することは個性的でしょうか?
週三回弓道を習っているのは個性的かもしれませんが、
ジョギングをしているのは個性的ではないかも。
というと、その分野の競技人口が少ないと個性的?
なんかそーゆーことではない気がします。

「個性的」というと考え方が独特だと個性的かも知れません。
例えば「個人的なトラブルで人を殺すことは問題を解決する良い方法だ」、
とか考える人は個性的な気がします。

うーん・・・

というわけで、個性的にはとてもなれなさそうなわたしでした。



プロフィール

いち

Author:いち
40代ゲイです。
ダーリンは外国人で
一時海外勤務してましたが
数年前帰国しました。
今は一緒に暮らしてます。
うーれーしーいー。

カレンダー(月別)

10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する