相談 |
関東地方は梅雨らしい雨が降っていて なんとなく鬱陶しさとともに夏に向かっている感もあったりして ちょっといい感じです。いちです。こんにちは。
さて、昨晩わたしは大学時代の友達と2時間以上MSNメッセンジャーで話をしました。 彼は現在ヨーロッパ在住でバイオ関係の企業で プロジェクトリーダーとして働いているのですが、 そのプロジェクトの進行が順調ではないそうです。 あと1ヶ月ぐらいのうちに何らかの結果を出さないと クビになる可能性が大きいということで悩んでいました。
最終的にはそのあと1ヶ月の間頑張ってみて、 それでもダメだったら日本に帰ってきて仕事を探せばいいんじゃないか、 という、まあ、ありきたりの結論だったのですが。 この年での仕事探しも大変だと思うのですが、 いまからあまり悲観的にばっかりなってもなんなので、 「日本の求人状況は以前よりは改善している」 「プロジェクトリーダーというのは評価される(と思う。結果が出ていないのが・・・)」 「結婚しているわけではないので、自分だけを食べさせればいい」 などなと希望的になれそうな理由を挙げて励ましてみたのですが・・・
彼は今非常に悲観的になっているので、どこまで届いたか。。。 自分でも旅行とか何か気分転換をすればいいのは分かっているけど、 とてもそんな気分になれないとのことでした。
わたしにもそんな時期がありましたけど、 わたしは日本にいますし、彼も家族もいたので、 幸い何とかやっていますが、 なんと言っても日本語で不満をぶちまけるところがないというのが、 つらそうでした。
幸いわたしと話したことで少しは気分的に楽になったということなので、 これからもときどき、話をしていきたいです。
わたしは悩んでいるとき相談して、 その相談相手が素晴らしい提案をして解決方法を見つけてくれることは あまりないと考えているのですが、 相談するっていうのは相談者が話をすることになって 問題点を明らかにしてその解決方法までの道筋を自分で見つける 手助けになると思います。
わたしができることは話を聞いて自分なりの感想を言うぐらいですが、 少しでも彼の役になればわたしも嬉しく思います。
スポンサーサイト
|
copyright © 2005 いちのお気楽生活 all rights reserved.
.