日本語は難しい-2 |
わたしの彼は外国人なのですが、 中国系なので漢字は大丈夫です。 しかし、読み方はどうも難しいようです。 中国語では基本的に漢字の読み方はひとつだそうなのですが、 日本語はそうではないところに問題があるのです。
例) 「神」という字。 「神(か)奈川」「神(かん)田」「神(こう)戸」 「神(じん)社」「神(しん)道」「神(かみ)様」などと 思いつくだけでもこんなにあります。 さらに人名になると当て字みたいなのがたくさん・・・
んー、こう書いてみると日本人もよくやってるなぁって感じです。
で、日常会話にはあまり出てきませんが、 デパートなどでよく聞いたり見たりする漢字「承」です。 よく「承りカウンター」などあったりします。
にしてもこの漢字一文字で「うけたまわ(る)」というのは 無理があるのでは、と日本人のわたしでも思ってしまうのですが。
この読み方を教えたとき彼はなかなか言えませんでした。 「けたわるる?」 「うけたまわる」 「うたまわる?」 「う・け・た・ま・わ・る」
と言うことを何度かして「承る」をしっかり覚えたようです。
最近日本語を勉強しているイギリス人に自慢していました。
にしても日常的にはあまり使うチャンスがないので、 忘れやしないか心配です。と思っていたら、使っていました。
わたし「これやって~」 彼「承ります」
すごいー。でもちょっとヘンだよ。
スポンサーサイト
|
copyright © 2005 いちのお気楽生活 all rights reserved.
.