エスカレーター |
昨日は雪が降る中傘を持ってなかったので冷たかった。。。 皆さん、お元気ですか? こんにちは。いちです。
さて、毎日の通勤時や買い物のとき、 エスカレーターを使う機会と言うのも多いと思います。 そんなとき、どこに乗りますか?
わたしは左側に立つことが多いです。 エスカレーターは大阪の方は右側に立って 左側を急いでいる人のために開ける。 その他の地方は逆のことが多いそうです。 海外だとイギリスなんかは大阪と同じだっていうのを聞いたことがあります。
と、ここまで書いてホントにそうなのか不安になったので、 「エスカレーター」「開ける」で検索してみました。
そしたら地域別に調査したホームページまでありました。 仙台は大阪方式らしいですね。 でも大阪の中にあっても右開けの駅もあるようで・・・
でも、わたしは左側に立つもののいつも疑問を感じるのです。 エスカレーターで左に立つために左側だけに行列が出来ることがあります。 一つのステップに二人ずつ立てば行列もなくなるだろうに・・・ また、左手が不自由な老人は右側に立たざるを得ず、 肩身の狭い思いをしているのでは・・・
多くのエスカレーターのそばには階段があります。 どうしても急ぐ人は階段を利用して、 エスカレーターは立ち止まって乗ればいいのに、と思います。
と、言いながらやっぱり急いでいるときはわたしも駆け上がったりしてしまいます。
あぁ、この軟弱さがダメなんだろうな。。。
というわけで、今日も逡巡しながら左側に立つ私でした。
スポンサーサイト
|
copyright © 2005 いちのお気楽生活 all rights reserved.
.