fc2ブログ
いちのお気楽生活
40代ゲイの気軽な日記です。
お寺のマーケティング
全国的にインフルエンザが流行しているようです。
皆さん、うがい手洗いはしっかりしましょう。
こんにちは。いちです。

さて、先日あるお寺をテレビで紹介していました。
住職は20代後半の女性。
ちょっと前まで服飾販売をしていたそうです。

初詣客の集客について奔走しているという内容でした。

まずは成田山新勝寺に見学に行き勉強。
参拝客が「家内安全」とか「学業成就」とかの願い事を
マークシートにチェックしてお金とともに係りの人に渡すと、
次の窓口でその願い事に合った護摩木か何かを受け取る、
というシステムに驚いていました。
(わたしも驚きました)

で、自分のお寺に戻り、
広告代理店と年末の初詣PRのCMについて打ち合わせ。
アルバイトの巫女を前に
「お待たせしないように」「お客様の要望をすばやく受け取って」
「迷われてるお客様にはアドバイス」などと、注意をしていました。

んー、さすが、元販売員。と思いつつ、
これって本当に洋服屋と同じなのでは、と感じました。

もちろん、悪いことではないと思います。
お寺も生き残っていかないといけないし、
それぞれ生活もあると思いますし。

でも、このちょっと引っかかるのは何なんでしょう?

たぶん、このようなことをテレビという
メディアで流してしまっていることに対する違和感かと思います。

多かれ少なかれどのお寺でもやっていることかもしれませんが、
おおっぴらに「どうだ」と言ってやることではないと、
わたしが思っていることが原因だと思います。

お寺をはじめとする宗教団体は
「お金儲け」が目的ではないと思います。

生き残るためにお金は必要だと思いますが、
できればテレビなどの取材は「お金」部分は
切り離していただきたいと思いました。

今年は初詣に行きましたが、
あのテレビを見た後は
どうしようかちょっと迷ってしまいました。
(まぁ、結局行きましたが)

世の中には、上手に隠して目に触れないようにしたほうが良いものも
あるということをテレビの人はわかって欲しいと思いました。



プロフィール

いち

Author:いち
40代ゲイです。
ダーリンは外国人で
一時海外勤務してましたが
数年前帰国しました。
今は一緒に暮らしてます。
うーれーしーいー。

カレンダー(月別)

12 ≪│2009/01│≫ 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する