fc2ブログ
いちのお気楽生活
40代ゲイの気軽な日記です。
母子加算復活
というわけで、最近ニュースで母子加算復活がよく流れています。

日本テレビのニュースである家族を紹介していました。
北海道に住む方でお母さんと子どもが3人。
お母さんは病気のために働けないそうです。
月に生活保護、児童手当とあと何かの手当てを貰っており、
合計で約26万円だそうです。
母子加算がなくなってから生活が苦しいとのことでした。
わたしの記憶だと母子加算がされていなくて26万円だったと思いますが、
ちょっと記憶が曖昧です。すみません。
月に26万円って4人家族だと充分だと思うわたしはおかしいのでしょうか?
生活保護を貰っていれば、医療費、教育費など、
多くの部分で補助があると思うのですが。。。

またyahooニュースで「廃止は生存権を侵害する」として、
自治体を相手取って提訴したこれまた北海道の方を紹介していましたが、
「復活したら、息子とおすしを食べたい。ずっと食費も削ってきたから」だそうです。
まぁ、いいんですけど、生存権とおすしって・・・
これをニュースにするほうもするほうです。
たぶんこの北海道の方は本音を言って
それがそのままニュースになっちゃったんでしょうね。

同じくyahooニュースで、「高校1年の息子が来春の修学旅行に行ける」と
言っている東京都の方を紹介していました。
気持ちはわかります。周りみんなが修学旅行に行っている中、
お金がないために息子を修学旅行に行かすことができないのはつらいと思います。
でも、修学旅行ってそうまでして行かないといけないものなのでしょうか?
わたしが払った税金が高校生の修学旅行に使われるのは
ちょっと納得が行かない思いです。
修学旅行ってどうせ遊んでばっかりなんでしょ?
それだったら自分でアルバイトでもして行けばいいのでは?
と、いいながら自分が同じ立場になったときどうするかは
ちょっと自信ないです…

もちろん、助けが必要なところにきちんとお金が行き渡ればいいと思いますが、
なんか、このニュースを聞いて、
わたしの感覚がおかしいのかなと思ってしまいました。

スポンサーサイト






プロフィール

いち

Author:いち
40代ゲイです。
ダーリンは外国人で
一時海外勤務してましたが
数年前帰国しました。
今は一緒に暮らしてます。
うーれーしーいー。

カレンダー(月別)

09 ≪│2009/10│≫ 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する