台湾 |

というわけで、夏休みは台湾へ行ってまいりました。
とっても楽しかったです。 また行きたいなぁと思いました。
というだけだとなんなのでもうちょっと詳しく書きますね。
今回の入りは高雄。 なぜならば台北便が取れなかったから。 羽田→台北だったら楽だったのになぁ。
まぁ、結果から言うと高雄便も悪くはなかったのです。
今回は高雄→台北→台南→高雄と台湾新幹線で旅しました。 高鉄パス(台湾では新幹線は高鉄という)を使って、 快適な列車の旅でした。
高雄では竜虎塔などの観光も楽しみましたが、 基本食事が楽しみ。 旗津という漁港でシーフードを楽しみました。
台北では友達のうちにお泊り。 淡水に近い郊外のお宅のステキなマンションに泊まりました。 台北では台北101、鼎泰豊、豆腐花など、 観光とともに食を楽しみました。 九 イ分 にも足を伸ばし、 なぜかそこでバスソルトを買ってしまいました。
台南は担仔麺、冬瓜茶。 観光は安平古堡。オランダとのつながりもある古城の遺跡を楽しみました。 ここで食べた黒豆豆腐花のおいしかったこと!! 泊まったのはシャングリラ。 今回の旅行で一番いいホテルです。 プールやサウナを楽しみつつ、朝食ブュッフェも 素晴らしいものがありました。
今回、一番印象に残ったのは台湾人の気配りのよさと親切さです。 友達はもちろん親切だったのですが、 タクシーの運転手やマッサージ師など、 日本からの観光客だと分かると、 ここがおいしいとか、ここが賑やかな場所だよとか教えてくれるのです。
九 イ分 には電車で行ったのですが、 隣の席のおばあさんも、 一緒になった学生も、 わたしの降りる駅を教えてくれたり、 九 イ分 でオススメの甘味処を教えてくれたりしました。 またタクシーの運転手は、 スーツケースを乗せるときは、 ドカンと置かず、そっと積み込むのです。 そんな気配りは久々に見た気がしました。
というわけで、現実の生活が始まってしまったのですが、 まだまだ夢のような世界から抜け出せていないカンジです・・・
あーあ、また旅行に行きたいナー。
スポンサーサイト
|
copyright © 2005 いちのお気楽生活 all rights reserved.
.