お菓子レシピ① |
関東地方も梅雨が明けて、 暑い夏の始まりかーって思ってたら、 昨日は最高気温が22度。 今朝も寒いー。 暑かったら海に行こうって言ってたのに、 今日は中止です。 こんにちは。いちです。
さて、わたしはときどきお菓子を作ったりします。 以前はシュークリームとかショートケーキとか。 一時カステラ作りにはまって毎週研究していたこともあります。 カステラは意外に奥が深いですよ。
もっとも最近はめんどくささが先に立ってしまい、 なかなかお菓子作りをしていないのですが、 簡単にしかもアレンジを考えながらできる便利なツールがあるのです。
それは「ホットケーキミックス」!!
粉を篩う必要もなく、ベーキングパウダーや 風味付けの香料などもあらかじめ入っているので、手間いらず!! 以前はホットケーキミックスってホットケーキしかできないと思っていたのですが、 結構いろんなお菓子ができます。
最近作るのはマフィンとスコーン。 まぁ、「作る」というか「混ぜて焼く」といったレベルですけど。 それでもなんとなく作っている感があって、 作っている間は無心になっているのでストレス解消になっているみたい。
ではレシピの紹介
・マフィン 材料 ホットケーキミックス 150g (ちなみにわたしは森永のを使っています) 卵 1個 バター(溶かしておく) 50g (わたたしは製菓用マーガリン。でも絶対バターのほうがおいしいと思う) 砂糖 25g (チョコレートなどをトッピングするときは加減して) 牛乳 100ml
手順 ホットケーキミックス以外をすべて混ぜたのちホットケーキミックスを加え、混ぜる。 型に入れてあらかじめ予熱しておいたオーブンで170度で20分前後焼く。 串などを刺してタネがついてこなければ中まで火が入った証拠。できあがりです。
型はマフィン型のほうがしっとりと仕上がると思うので、いいと思います。 わたしは100円ショップで以前買ったアルミカップが大量に余っているので、それを使っていますが。
お好みで板チョコを切ってトッピングしたり、ジャムを乗せてもいいと思います。 ただし、ジャムは大量に乗せすぎると膨らまなくなるのでご注意を。
最初に混ぜる手順としては卵を溶いて牛乳、砂糖を加えよく混ぜ、 そこに溶かしたバターを加えるのがいいらしいのですが、 わたしはバターを溶かすのにまた別の容器を使うのが嫌。 まず大きめの耐熱容器にバターを溶かし、 そこに砂糖を入れよく混ぜ、その後卵、牛乳を加えています。 粉を加えた後に混ぜすぎはよくないのですが、 混ぜなさすぎもダメです。粉っぽくなります。 ホットケーキミックスはよくできているので、多少混ぜすぎても大丈夫。 マフィンって結構しっかりした食感なので、違和感はないかと思います。
カンタンって言いながら書いていたら 意外と注意すべき点がいろいろあるなーと自分でも少し驚きました。
でも、ホント、カンタンですから一度お試しください。
今度はスコーンをご紹介します。
スポンサーサイト
|
copyright © 2005 いちのお気楽生活 all rights reserved.
.