たかだか年をまたぐだけなのに、 すごく「おおごと」っぽいんですよね。 でも、片付けないとやっぱり落ち着かなかったりします。
コンピュータが普及しても、 ペーパーレスとはいかないもんで、 回覧とか相変わらず減らないのが不思議です。 むしろ、コンピュータ本体の取説などがものすごく分厚くて、 無駄に紙を消費してるんじゃないかとさえ思うくらい。
でも、忘れてしまっててずっと埋もれてたものって、 その後大切に残していても、 結局使わなかったりするんですよねー。 捨て際が難しいなと思います。
【2006/12/11 23:18】
URL | らーじ #wNlbwpMM [ 編集]
ありました! 前の職場でありました! 数ヶ月前の回覧書類が出てきたってのが。(←僕の机) 僕がいた総務課だけみな几帳面で普段から机の上がキレイでした。 一番書類が多い課のはずだったんですけど。 で、影響受けて僕も普段から整理整頓するようになりました。
ちなみに小学校の頃必ず「整理整頓をちゃんとしましょう」って 通信簿に書かれるくらいダメなヤツでしたね。 机の中にひからびたパンが入ってる…みたいな(笑)
【2006/12/12 04:03】
URL | 涼 #- [ 編集]
片付け 整理・・・という言葉が縁遠いダメリーマンです・・・ 机の上はいつもゲレンデのようになっています。 そう,つまり根雪と化した層の上に新雪が。 春はまだ遠い。。。
たまに強引に春にしちゃうけど。 「この書類はみなかったこと!」
【2006/12/12 13:38】
URL | 洋太 #2/YIRUz. [ 編集]
コメントありがとうございます >らーじさん 紙の消費はすごいですねー。 うちの部署にはメールを紙に印刷しないと気が済まない人がいます。 しかもカラーで。色の付いてる部分なんてヘッダーしかないのにね。 やりすぎなんだってば!!
>涼さん 環境で整理整頓は身に付くものなんですね。 そっか。わたしの机が汚いのもみんな周りの同僚が悪いんだ。 納得納得。 にしてもひからびたパン・・・ さすがにそれはなかった・・・と思う。(笑)
>洋太さん ゲレンデですか。はやく春が来ますように。 わたしは書類が年代別に地層を作っています。 この辺がジュラ紀、この辺が白亜紀・・・ と自分は大体覚えているつもりなのですが、 ときどき予期せぬ「地殻変動」が・・・ 年代別のはずが・・・ あぁ、もう分かんないよ!!
【2006/12/12 19:48】
URL | いち #FtYpOcc. [ 編集]
|