なんと言葉をかけたらいいのか…。 亡くなられてすぐではなくて、 しばらく経ってから、そういう事実を知らされると、 やりきれないでしょうね。
自分が普段どおりの年末年始を過ごしていた時、 じつは大切な友人がすでに亡くなられていたということに、 自分だったら取り乱してしまいそうです。
せっかく彼のお兄さんが知らせてくれたのですし、 一度、お線香をあげて挨拶してきてくださいね。 いちさんもお疲れのないように。
【2007/01/16 19:17】
URL | らーじ #wNlbwpMM [ 編集]
ありがとうございます。 お返事遅くなりまして失礼しました。 身近な人の死に触れると 自分が今生きていることに感謝します。 友人の死を無駄にしないように 頑張って生きていきます。 本当にありがとうございます。
【2007/01/18 08:33】
URL | いち #FtYpOcc. [ 編集]
ここでもこういう話題が 出てるなんて・・・なんなんだろう,このシンクロは。 ちょうどね,愛読ブログの「涙と笑いのHIV奮闘記」を読んでたら こちらでもそういう話題が出ていて, 天が何か自分に伝えようとしているんじゃないか・・・ なんてちょっと「オーラ」チックなことを考えてしまいました。 たとえ頻繁に一緒にいられなくても, いるべき人が,いるべきところにいると思うだけで, ずいぶん心強いものなのに, それがないとなると,実感がわかない分だけ, 受け止めることができないまま, 何度も何度も思い返してしまうだろうね。 去るもの日々に疎し 記憶はだんだん薄れていってしまうけれど, 折に触れて思い出してみる,姿や声を思い浮かべてみる。 それがご本人にとっても,残ったその方のご家族にとっても 供養となり,慰めになるのかもしれないですね。
【2007/01/19 01:04】
URL | 洋太 #mOY3lc62 [ 編集]
ありがとうございます 彼とよく飲んだのは上野が多く、 上野駅を通過するたびに思い出し泣きそうになります。 彼が亡くなった一方で、 わたしは普通に生活をして食事して会社に行って・・・ というのを考えると、 いかに普通の生活が貴重なのであるかを痛感します。 頑張って生きて行きます。
【2007/01/20 12:43】
URL | いち #FtYpOcc. [ 編集]
|