fc2ブログ
いちのお気楽生活
40代ゲイの気軽な日記です。
香り、匂い
昨日はちょっと暖かだったけど、今日は寒い。
寒いのと痛いのは大嫌いです。
早く夏になんないかなぁ。
こんにちは。いちです。

さて、本日のタイトルですが、
香りや匂いと記憶というのは結構セットになっているものです。

子供の頃、友達に家に行ったときに感じた自分の家とは違う匂い、とか、
中学の頃、更衣室が剣道部と一緒だったときの汗臭さだったり、とか。

基本的には無臭が好ましいとずっと思っていたので、
オードトワレとかオーデコロンには全く興味がなかったのです。

しかし、社会人になって間もないころ、
服を見にデパートに行ったときでした。
(わたしは、今は買い物が嫌いだけど、当時は比較的好きだった。
 また、バブルを引きずっていたので、高いものも(少しだけ)買いました。)

デパートの洋服売り場に香水コーナーがあったのです。
当時は男性用香水コーナーは小ぢんまりとしていて、
幅80cmぐらいの台に10種類ぐらい並べているぐらいのものでした。

何気なくちょっと覗いていると女性店員が言いました。
「ご自分の香りをお探しですか?」

わたしはこの言葉に衝撃を受けたのです。
「自分の香り」という概念がなかったからです。
このときはじめて自分を個性づけるために「香り」という
手段もあるということに気が付いたのです。

せっかくなのでいくつか試して初めて買った香水が「Azzaro」でした。
今でも香水売り場を見ると試してみたくなる商品です。
ウッディとシトラスが絶妙な調和でずっと嗅いでいたくなるような香りです。

その後、JAZZとかINSENSEとか、いくつか買うようになり、
日によってつけるものを変えたりして楽しんでいました。

その後だんだんつける頻度も減り、
今では全くつけなくなってしまいました。

香りがあるだけで気分も変わるものだと思うので、
もう一回試してみようかな?

皆さんも、一度試してみてはいかがでしょうか?
すぐ買わなくてもまずは売り場に行ってみて
なんとなく気になったものを試してみるだけども楽しいと思いますよ。



ところで、「匂い」といえば国によって代表する匂いがあると思います。
もちろん、個人によって違うと思いますが、わたしの場合。

中国「八角」
タイ「レモングラス」(パクチーという方も多いと思います)
インド「カレー」
韓国「キムチ」
そして日本。わたしは「醤油」です。


で、彼に聞いてみました。
わたし「日本の匂いってなんだと思う?」
彼「(わたしを指さして)いち」
わたし「何?それ?」
彼「加齢臭」
わたし「・・・」

うーん、確かに朝起きぬけの口臭は自分でも気になってるけど、
それは彼も同じこと。
加齢臭はまだないと思ってるんだけど、自分がそう思っているだけなのかなぁ。

香水を習慣にしようかなぁ。
元を絶たないとダメなんだからファブリーズのほうがいいかな・・・

この記事に対するコメント

日本のニオイ=加齢臭

日本は意外に臭わないのかなと思っていましたが、震災以降、節電やら何やらで汗ダラダラの人が増えて、一気に臭くなったようですよ。
外国人から見ても、サラリーマンの汗ダラダラはかなり異様で、評価が低いようです。
彼氏さんの評価はこれも影響しているのかな?

と言いつつも、僕も加齢臭が心配です。
臭いを嗅いでくれる人がそばにいないので、知らず知らずにひどくなっていたら最悪だ(>_<)。
ファブリーズ+香水、今夏はこれで対応かしら!!??(^_^;)
【2013/01/15 13:43】 URL | タウリ #- [ 編集]


タウリさん

返事遅くなって失礼しました。

加齢臭。。。多分今のところは大丈夫だと思うんですが・・・

エルメスの香水で「カレーシュ」っていうのがあるの知ってました?
何かの冗談かと思ったらホントでした。
日本マーケットが軽視されているのかな?
【2013/01/18 11:54】 URL | いち #FtYpOcc. [ 編集]


自分も?加齢臭とか口臭とか気になっています。
自分では気が付きにくいので困りますね。
「他人はどう思っているのだろうか?」なんてことばかり気になってしまいます。

この歳になると、自分の香りを求めるというようりは
無味無臭でいたいな~なんて思います(笑)

【2013/01/19 23:02】 URL | 鷹宮真 #Z772WCxk [ 編集]


無味無臭。うーん。

みた感じは男臭い、でも匂いはない。ん、でねほのかに香る柑橘。
なんかはどうでしょう?

実際は、起き抜けの口臭はそれなりだし、
まめに歯磨きはしているけど、ミントとかガムをいつも用意しておかないと。
いつどんなチャンスがあるかわからないんだら!!
【2013/01/20 23:02】 URL | いち #FtYpOcc. [ 編集]


日本の香り=お茶(特に緑の)かなって思いました。

お茶の香りの香水とかあってもよさそうなのになー。
コスト面とか?品質維持が難しいとか??


香水…一時期試すように安物を使ってみたことがあったんですけど、
高いのだときっと全然ちがう香りがするんでしょうね!

ある種の大人のステータスだったりして!


……まだまだお子ちゃまの僕には早そうですw
【2013/01/27 21:01】 URL | 雄大 #qXOZr2Kk [ 編集]


>雄大くん

コメントありがとうございます。
ブルガリの香水はたしかダージリンの香りだったと思います。
緑茶の香りはあったったかな?

まずはデパートで一度試してみればいいかも。
香水はなかなか使い切れないから気に入らないの買っちゃうと大変だよ。
【2013/01/31 11:00】 URL | いち #FtYpOcc. [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://1rou2rou3rou.blog35.fc2.com/tb.php/398-76dbbc7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

いち

Author:いち
40代ゲイです。
ダーリンは外国人で
一時海外勤務してましたが
数年前帰国しました。
今は一緒に暮らしてます。
うーれーしーいー。

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する