うん,見直し賛成! まして,海外に行くだなんて! 林間学校,臨海学校,スキー合宿,農業体験,介護体験みたいな,そんなことでいいんじゃないの?って,お台場(職場付近なんです)あたりをうろちょろしている修学旅行生を見て思っちゃいます。都会の子よりは素直そうでいい子そうな学生さんがほとんどなんですけど。
【2006/05/21 12:11】
URL | 洋太 #2/YIRUz. [ 編集]
コメントありがとうございます 賛成の意見をいただいて嬉しいです。 あ、反対の意見でも嬉しいんですが。 今、修学旅行の意味を聞かれたら、 教師や生徒はなんと答えるのか興味があります。 「思い出作り」とかという回答が多いんでしょうか?
というわけで修学旅行に反対なのですが、 もしわたしに子どもがいて、学校で修学旅行があったら きっと行かせてしまうんだろうな・・・って思いました。(←軟弱)
【2006/05/21 22:29】
URL | いち #FtYpOcc. [ 編集]
そうですね~ 職場旅行の担当をしてた時に思ったんですけど、 何かを作ったり体験したりする内容…っていうのは、毎年非常に 好評でした。 こういうのは大人になってからの旅行では少ないと思うので 新鮮なのかもしれません。 そういう内容を盛り込んだ修学旅行だったら賛成ですね。 「思い出作り」になるし、やっぱり(笑) オーストラリアっていうのはどうか…って思います。 それこそ大人になって行きたい人が行けばいいんじゃないの?って思います。
【2006/05/21 22:53】
URL | 涼 #- [ 編集]
こんばんはー コメントありがとうございます。 体験型の旅行は人気ありますね。 ただ、それにしても学年単位の団体でやる必要性に疑問を感じます。
修学旅行でしか学べないことって何なんでしょう? 行った場所の文化を体験するってことでしょうか? それってやっぱり行きたいと思ったときに個人的にするべきものだと思うのですが。 まぁ、期せずして興味を持つってこともあるとき思いますが、 なにも学校で旅行に行かなくても・・・って思います。
【2006/05/21 23:06】
URL | いち #FtYpOcc. [ 編集]
|