いちさん、いい人ですね。
相談のことに関しては僕も同じような考えを持っています。相談した相手がすばらしい解決法に導いてくれなくても、今まで一人で抱えていた悩みを打ち明けることによって気持ちが楽になりますよね。
1度か2度、こんなことがありました。。 僕の元彼はむちゃポジティブなやつで、僕が、「職場でこうこうなんだ(苦)。。」みたいなことを言うと、「ああしろ。こうしろ。」ってアドバイスの山。。彼はそれがいいと思ってるから言ってくれてるんだけど、しんどい時にそんな積極的な意見を聞くのもつらくて、相談しておいて勝手なんだけど「俺は、話を聞いてほしいだけなんや。」って言ったこともありました。アドバイスも、もっともだったんだけど、少し時間が立たないと受け入れられいこと/受け入れたくないこともあると思います。人間のコミュニケーションて不思議ですね。それとも、俺っちだけ?
【2006/06/11 15:30】
URL | 山くじら #- [ 編集]
ありがとうございます。 いえ、そんなにいい人じゃあ・・・ と否定する要件はたくさんあるのですが、 ここは素直に「ありがとうございます」。
山くじらさんの体験、理解できます。 相談って、相談をして解決方法がなくても、 話を聞いてもらうだけでさっぱりするってことがあると思うし、 それが重要なんだと思います。
相談しておいて反対意見を言われると 怒っちゃう人もいるみたいですし・・・ (気持ちは分からなくもないがルール違反かな)
コミュニケーションってホント不思議ですね。
【2006/06/11 21:13】
URL | いち #FtYpOcc. [ 編集]
わかるな~。 山くじら氏の意見とほぼ同じですね。 相談する時って割と相手に解決策を求めていることって少ない気がします。
ただ不安な気持ちを知ってほしいっていうか、 心配してくれてる…っていうのがわかる言葉が相手からもらえると嬉しいかも。
一生懸命考えてもらって「こうしたら?」って言ってくれるのは 時には嬉しいんですけどね。 ただ、頭ごなしに否定されると不愉快になっちゃうのは同感です。
【2006/06/12 00:48】
URL | 涼 #- [ 編集]
こんばんは >相談する時って割と相手に解決策を求めていることって少ない気がします。 そうですね。一番嬉しいのはたぶん自分の求めているであろう 解決策を言ってもらうことですかね?
相談するときも相手を考えないと 自分が嫌な思いをしちゃうかも。
【2006/06/12 23:29】
URL | いち #FtYpOcc. [ 編集]
|